ページID:618221789
市長フォト日記(平成27年11月前半)
最終更新日:2023年5月24日
11月15日(日曜)防火の集い
ヨシヅヤ津島本店にて開催された、防火の集いに参加しました。近年は、「放火や不審火」が火災発生原因の一位となっています。放火させない、放火されない環境づくりが、非常に大切です。また、火災から被害を未然に防ぐため、住宅用火災警報器を是非、設置していただきますようお願いします。市といたしましても、消防関係の皆様方と、ますます連携を密にして、火災に強いまちづくりを目指してまいります。
11月15日(日曜)津島市健康まつり2015
総合保健福祉センターにて開催された、津島市健康まつり2015に出席し、挨拶を述べました。健康であり続けるためには、日ごろから、食生活や運動など、健康づくりについて、意識して生活することが重要です。本市では、皆様が健康について意識していただくきっかけづくりとして、今年の7月から「健康マイレージ」をスタートしました。健診を受診したり、健康講座に参加したりしてポイントを貯めた方に、県内の協力店で特典を受けられるマイカカードを交付する取組です。ふるってご参加いただきたいと思います。
11月14日(土曜)つし丸まつり
津島市文化会館にて開催された、第4回つし丸まつりに出席しました。その中で、つしま夢まちづくり提案補助事業の「尾張の万歳あれこれ」にて、津島市指定無形民俗文化財の「伊六万歳」、知多市の「尾張万歳」、半田市の「板山万歳」東海市の「御殿万歳」が一堂に会して上演されました。
11月14日(土曜)税に関する優秀作品表彰式
津島市生涯学習センターにて開催された、税に関する優秀作品表彰式に出席しました。津島市長賞等を渡しました。受賞されました皆様おめでとうございます。
11月13日(金曜)宇佐美清毅氏表敬訪問
平成27年秋の叙勲を受章された宇佐美清毅氏が来庁されました。宇佐美清毅氏は、教育功労として瑞宝双光章を受章されました。おめでとうございます。今後のご活躍を祈念いたします。
11月10日(火曜)海部東農業協同組合合併20周年記念式典
日本特殊陶業市民会館にて開催された、海部東農業協同組合合併20周年記念式典に出席しました。20周年おめでとうございます。今後の、海部東農業協同組合の発展と組合員のご活躍をご祈念いたします。
11月7日(土曜)ごみゼロ運動
市内全域で実施された、ごみゼロ運動に参加しました。私は、市役所と市民病院で参加しました。ごみゼロ運動にご参加いただきました皆様ありがとうございました。今後も、住みよいまちづくりにご協力ください。
11月3日(火曜)津島でら寺巡り
つしま夢まちづくり提案補助事業の津島でら寺巡りが行われました。「信長の台所」と呼ばれ、かつて経済的繁栄を誇った津島湊。その旧市街地には、今も多くの神社仏閣が現存する日本有数の寺院密集地帯です。今回は、津島でら寺巡りのために5ヵ寺が場所を提供くださいました。ありがとうございました。
11月3日(火曜)津島市文化祭美術展
津島市文化会館にて開催された、第59回津島市文化祭美術展を鑑賞しました。すばらしい作品ばかりで感銘を受けました。
11月3日(火曜)海部津島スポーツ少年団軟式野球大会
津島市営球場にて開催された、第38回海部津島スポーツ少年団軟式野球大会に出席し、挨拶を述べました。選手の皆さんは、日ごろ監督さんやコーチさんの指導のもと、厳しい練習を積んでこられました。そして、強い体と精神力を養われるとともに、元気な声であいさつすることや、お互いに協力し、助け合うことなど、多くのことを学ばれたことと思います。その陰には、チームを支えてくださる皆様、また、家族の温かい協力があったことを忘れないで欲しいと思います。
11月1日(日曜)しらさぎふれあいフェスタ2015
しらさぎ福祉園にて開催された、しらさぎふれあいフェスタ2015に参加しました。津島東高校、JA海部東、なの花の会の皆様方のご協力、地域の皆様のご参加のもと、この催しが開催されますことは、誠に喜ばしい限りであります。また、福祉のより一層の充実を目指す本市にとりまして、誠に意義深いものであります。
11月1日(日曜)市民総合体育大会サッカー競技大会
東公園グラウンドにて開催された、第52回市民総合体育大会サッカー競技大会に出席し、挨拶を述べました。この市民総合体育大会は、津島市最大のスポーツの祭典として多くの市民の皆様に参加いただきました。ありがとうございます。選手の皆さん、日ごろ培われた練習の成果を十分に発揮してください。
11月1日(日曜)地域交流促進事業親睦野球大会
津島市営球場にて開催された、平成27年度地域交流促進事業親睦野球大会に出席し、挨拶を述べました。野球大会をとおして、地域住民の皆様が、親睦を図られ、また、健康増進に役立てていただきたいと思います。