このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:751603256

市長からのメッセージ令和6年2月号

最終更新日:2024年2月1日

photo

元日に発生した能登半島地震から本日で1か月が過ぎました。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧、復興を願っています。
市民の皆様には、今一度「津島市防災ハザードマップ」を確認していただき、第3日曜日の「家庭防災の日」には、防災について家庭で話し合うことで、日頃から災害に「備え」ましょう。

先月11日(木曜)、13日(土曜)、14日(日曜)の3日間、旧いちい信用金庫天王通支店の利活用を検討するワークショップの参加者で「津島マチナカトライアル大作戦」を開催しました。

~さあみんなで津島を「デザイン」しよう!!~

(1)親近カフェ (2)津島のお茶を楽しむ (3)小さな井戸端会議 (4)プレイスメイキングIntroduction (5)みんなの活動応援隊 と、この場所でやってみたいことを実際にやってみる「トライアル大作戦」です。私も参加し、一緒に楽しみました。

21日(日曜)には「第1回空き家リノベーションWORK SHOP!」が、一般社団法人津島小商い創出支援機構と津島市主催で、津島市観光交流センターにて開催されました。第1回目は、新潟市の「沼垂テラス商店街の再生」の仕掛け人である株式会社テラスオフィス代表 田村寛氏の「商店街のたった1件の空き店舗活用からスタート!」し、商店街全体に広がり、周辺エリアへの店舗開業に繋がっていく「リノベーションストーリー」です。津島市の天王通りや本町筋などの「にぎわい再生のヒント」が詰まったリアルなお話を聴くことができ、大変参考になりました。

一昨日30日(火曜)、第9回中部歴史まちづくりサミットin名古屋が開催されました。私もパネリストとして招かれ「津島市の歴史まちづくりにおける多様な主体参画のあり方について、法被を着て発表いたしました。

このように1月だけでも、さまざまなまちづくりをテーマに「まちづくり再生プロジェクト!」が実施されました。

また、先月「津島の魅力PRデザイン開発プロジェクト」の発表会が市役所で開催されました。このプロジェクトは、愛知大学と津島東高等学校が津島市と連携して、津島の魅力をPRするステッカーをデザインするものです。
若者目線で津島市の魅力を発見していただき、素敵なステッカーが出来上がりました。このステッカーを車やお店などに貼ってもらい、津島市の魅力を発信してまいります。

まさに「多様な主体が参画するまちづくり」が動き出しています。
~わくわくどきどきする「まちづくり」がスタートです~

さて、市政のひろば2月号では、市民病院特集「知って・気づいて・予防するフレイルは健康長寿の敵!」を掲載しています。フレイルとは年齢とともに心身の活力が低下し、要介護状態になるリスクが高くなった状態をいいます。元気で生きがいのある高齢期にするために、フレイルを知り、フレイル予防・改善に取り組みましょう。

フレイル

市政のひろば2月号で掲載している9項目の主な内容は、次のとおりです。
1. 成年後見制度をご存じですか
2. マイナンバーカードがより便利になります
3. 令和6年度就学援助
4. 春季全国火災予防運動
5. 消防功労者表彰
6. 院長コラム
7. 私のカルテ
8. 子どもの目
9. 家計の負担軽減に関わる給付金

新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、活力ある社会経済活動を取り戻しつつありますが、愛知県では1月に入り新型コロナウイルスの患者数が急増しており、第10波に入ったとされています。また、インフルエンザ警報も発令されており、基本的な感染症対策が重要となっています。
三寒四温を実感する季節となりますが、皆様方には、場面に応じた感染防止対策を行っていただき、安心な日常生活を送っていただくことができるよう、ご理解とご協力をお願いします。

令和6年2月1日
津島市長 日比 一昭

お問い合わせ

市長公室 人事秘書課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。