このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:153425931

「行政の情報発信」についてアンケート結果(6月号掲載)

最終更新日:2016年7月29日

6月号「市政のひろば」に掲載しましたアンケートについて、多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。
集計結果は以下のとおりです。

「行政の情報発信」アンケート結果

回答者の性別ごとの人数

全回答者

142人
男性 38人
女性 99人
無回答 5人
回答者の世代別人数

年代

人数

20歳代以下

3人
30歳代 15人
40歳代 12人
50歳代 63人
60歳代 20人
70歳代以上

3人

無回答 2人

回答者の職業グラフ(説明は下にあります)

職業
会社員 4パーセント
自営業 4パーセント
公務員 6パーセント
パート・アルバイト 11パーセント
生徒・学生 0パーセント
主婦・主夫 20パーセント
年金生活者 24パーセント
無職 26パーセント
その他 1パーセント

行政の情報発信に関して

問1の回答グラフ(説明は下にあります)

問1 日ごろ、津島市の行政情報やイベント情報を、どのような方法で、知り得ていますか(複数回答可)。

広報紙 130人
公式ホームページ 15人
広報板 12人
回覧板 63人
新聞 20人
ラジオ 3人
テレビ 5人
モバイル(アプリ、SNSなど) 4人
CATV 18人
コミュニティFM 2人
知人・友人 15人
その他 0人

問2の回答グラフ(説明は下にあります)

問2 市からの行政情報やイベント情報は、役立っていますか。

とても役立っている 27パーセント
時々役立っている 59パーセント
あまり役立っていない 13パーセント
役立っていない 46パーセント

問3の回答グラフ(説明は下にあります)

問3 スマートホンなどの携帯端末で、市のホームページや広報紙が閲覧できることを知っていますか。また、利用していますか。

知っていて、利用している 8パーセント
知っているが、利用していない 49パーセント
知らなかったが、利用したい 12パーセント
知らなかったし、利用するつもりはない 31パーセント

問4の回答グラフ(説明は下にあります)

問4 行政情報に最も求める情報とはどのような情報ですか。

豊富な情報 30人
新しい情報 28人
見やすい情報 16人
わかりやすい情報 54人
探しやすい情報 7人
その他 2人

問5の回答グラフ(説明は下にあります)

問5 行政情報で、今現在、興味、関心のある内容は何ですか(複数回答可)。

身近な話題、できごと 37人
行政の手続き 26人
災害・防災情報 58人
健康・医療情報 71人
高齢者・障がい者情報 40人
子育て・教育情報 12人
観光・イベント情報 43人
生涯学習・スポーツ情報 33人
市民協働・市民参画・市民活動情報 15人
防犯・交通情報 19人
ゴミ・環境情報 32人
まちづくり・土木情報 15人
議会情報 15人

問6の回答グラフ(説明は下にあります)

問6 これから充実してほしい情報は、何ですか(複数回答可)。

身近な話題、できごと 36人
行政の手続き 30人
災害・防災情報 52人
健康・医療情報 65人
高齢者・障がい者情報 43人
子育て・教育情報 15人
観光・イベント情報 40人
生涯学習・スポーツ情報 25人
市民協働・市民参画・市民活動情報 15人
防犯・交通情報 17人
ゴミ・環境情報 22人
まちづくり・土木情報 15人
議会情報 11人

問7の回答グラフ(説明は下にあります)

問7 今後の行政情報の発信について、どの媒体に期待しますか(複数回答可)。

広報紙 115人
公式ホームページ 24人
広報板 14人
回覧板 64人
新聞 25人
ラジオ 8人
テレビ 10人
モバイル(アプリ、SNSなど) 11人
CATV 21人
コミュニティFM 3人
知人・友人 3人
その他 1人

その他意見(一部抜粋)

  • 「広報つしま」は毎月ていねいに目を通しています。高齢になり健康医療関係には関心があり、これからの津島市行政でも充実した取り組みに期待しています。
  • 広報HPの充実、広報つしまのHP化
  • 隣に家族が住んでいるので広報が2部も届きもったいない。
  • 高齢者の事か子供の事しか情報がのってない30~40代の「ア!」と思う情報、たよりになる事が書いてないので読む気がしない。
  • 全体的に調べたい事を検索しにくいです。分類の仕方が悪く、使いにくいです。特に公共施設。市民の目線に立っていません。地図も付けてわかりやすくしてほしいです。
  • 詳細はこちらで確認してくださいと言われても一切使えないので不安です。
  • コミュニティFMは誰も聞いていないので必要ないと思います。
  • 市HPの内部検索を多用しているので、現状でも不満はありませんが精度向上すると助かります。
  • 広報紙の表紙など、若者が手に取りやすいデザインだとより良いと思う。
  • 国からの情報など早く詳しく教えて欲しい。
  • 今回たまたま家族介護用品支給事業を広報紙で見かけまして条件にあてはまるみたいで手続きしましたが、知らずにいればせっかくの事業も役に立ちません。この様な場合、市の方で支給条件を満たす市民に連絡が来ると有難いです。
  • 津島市のアプリがあればいいと思う。HPだと情報が探しづらかったりするので。若い世代が市に興味をもつキッカケになるのでは。
  • 家には(スマートフォン)(ケイタイ)などないのでわかりません。市政などでくわしくお知らせ下さいませ。パソコンもないのです。
  • 市政のひろば「アンケート結果を見ると回答者64名とはさびしい。私は毎号アンケートがある時は必ず回答しているが25千世帯のうちあまりにも少ない。津島市の企画をして集約している担当者のご苦労を思うと市政にアンケートを反映させるため頑張ってください。
  • 『街角散歩』は、いつも写真を見ながら楽しく読ませて頂いています。
  • 広報紙にコミュニティバス、ふれあいバスの無料券をつけてほしい。
  • 広報紙は数は少なくても読みやすくして下さい。
  • 70才以上の年金生活者、高齢者はモバイルは使っていない人が多い。ホームページも見る事が出来ないので、アプリやSNSで情報を流さないでほしい。ホームページを見て下さいという回答や結論は出さないで。
  • 広報をもっと多色刷りにして欲しい。
  • 高齢者が増える分、文字を媒体にしたものを増やす必要はある。

お問い合わせ

市長公室 シティプロモーション課広報・プロモーショングループ
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。