このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:315904340

市政のひろば令和2年9月号 「住宅用火災警報器の設置状況アンケート」の集計結果について

最終更新日:2020年12月1日

令和2年9月号に掲載しましたアンケートは住宅用火災警報器の設置状況についてでした。住宅用火災警報器は、火災発生時に煙を早期に感知し、警報音で知らせてくれます。皆さんの生命財産を守るべく、火災予防条例で設置が義務付けられています。アンケートを通じて設置済みの方に対して適切な維持管理を呼びかけさせていただきました。ご協力ありがとうございました。結果は下記のとおりです。

回答者の性別ごとの人数

全回答者

61
男性 30
女性 31
無回答 0

回答者の世代別人数

年代

人数

20歳代以下

0
30歳代 3

40歳代

5
50歳代 7
60歳代 16
70歳代以上 30
無回答 0

お住まいの住宅は、どれに該当しますか?
項目 回答数
一戸建て 53 87
共同住宅等(賃貸) 7 11
共同住宅等(持ち家) 1 2

円グラフ問1お住まいの住宅は、どれに該当しますか?の結果

住宅用火災警報器が、寝室、階段に設置されていますか?(階段は寝室が2階以上の階にある場合)
項目 回答数
設置している 34 56
一部設置している 10 16
未設置 11 18
自動火災報知設備が設置されている 6 10

円グラフ問2住宅用火災警報器が、寝室、階段に設置されていますか?の結果

最近、半年間に住宅用火災警報器の作動確認を行いましたか?
項目 回答数
実施(最近半年間に実施) 12 27
実施(このアンケートを見て実施) 13 30
未実施 18 41
不明 1 2

円グラフ問3最近、半年間に住宅用火災警報器の作動確認を行いましたか?の結果

作動確認の結果はどうでしたか?
項目 回答数
異常なし(音が鳴った) 24 96
電池切れ・故障(音が鳴らない、反応がない) 1 4

円グラフ問4作動確認の結果はどうでしたか?の結果

今回の結果では、住宅用火災警報器(自動火災報知設備も含む)の設置がある方が82%となりました。消防本部では、今回のアンケートと同様の警報器の設置調査を訪問で行っており、訪問した際に警報器の設置の必要性とその維持管理の重要性を説明しています。さらなる設置率の向上と火災による死傷者を低減させるため、今後も広報紙や各種訓練等機会をとらえてPR活動に取り組んでいきますので市民の皆さんのご理解ご協力をよろしくお願いします。

お問い合わせ

消防本部 予防課
〒496-0031 愛知県津島市埋田町2丁目70番地1
電話番号:0567-23-0419(直通)
ファックス:0567-28-3341

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。