このページの先頭です

サイトメニューここまで

ページID:886159041

犬のフン放置対策事業「イエローカード作戦」(試行)

最終更新日:2016年6月1日

イエローカード作戦について

近年、一部のモラルのない愛犬家による道路上や公園などへのフンの放置が問題になっています。フンの放置は、街の景観を損ねるだけでなく、全ての愛犬家のイメージ悪化につながります。津島市では、町内会などの地域の団体が主体となって行うイエローカード作戦の支援を行います。

イエローカード作戦を行うことにより、地域ぐるみでペットのフン放置対策に取り組んでいることを一部のモラルのないペットの飼い主に訴えかけ、「他人の目がある」「フンの放置は許さない」という地域の態度を認識してもらい、ペットの飼い方のマナー向上と地域のフン害の減少を目指します。

対象者

町内会その他3人以上で構成する地域のグループ又は団体が対象となります。

実施の流れ

1.イエローカード設置
放置されたペットのフンを発見した際に、フンの側にイエローカードを設置します。
イエローカードを設置した際、ペットのフンはそのままにします。
2.巡回・監視
イエローカード設置から数日後、数日おきに巡回を行います。
この間、新たにペットのフンを発見した場合は、新しくイエローカードを設置します。
フンの側に置いたイエローカードは、フンが撤去されていても、回収日まではそのま
まにしておきます。
3.回収
すべてのフンとイエローカードを回収します。回収したペットのフンは、可燃ごみとし
て地域のごみ集積場に出します。

  • 1から3を1サイクルとして、2回から4回を目安に繰り返します。
  • 1から3の期間は概ね2週間が目安です。
  • イエローカード作戦終了後は、活動報告書を提出してください。

設置例

1.立体タイプ
舗装された場所で、路肩などの通行の妨げにならない所で使用します。

2.カードタイプ
舗装された場所で、立体タイプでは通行の支障となる所で使用します。

3.旗タイプ
公園の花壇や路肩などの舗装されていない所で使用します。
注釈公園内に設置する場合、遊具の側や砂場には置かないでください。

支給物品

イエローカード作戦にご賛同いただける団体には、以下の支援物品を支給します。

  • イエローカード作戦実施マニュアル(1団体につき3部まで)
  • イエローカード(1団体につき30枚まで)
  • 軍手(1団体につき3組まで)
  • 金バサミ(1団体につき3本まで)
  • 布製のガムテープ(1団体につき3本まで)
  • その他市長が必要と認めた物品

イエローカード作戦の実施を検討している方へ

イエローカード作戦についての詳しい説明をいたしますので、生活環境課の窓口へお越しいただくか、電話でお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

市民生活部 生活環境課
〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地
電話番号:0567-24-1111

この担当課にメールを送る

本文ここまで

広告


以下フッターです。